忍者ブログ

曇った鏡

黒曜苑 更新履歴兼日記
2025
01,13

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009
03,18
先日『ネリカナ』10巻、滄州編-弐が届きました。

いや、うん。時遷が可愛くてびっくりした。
てか『ネリカナ』は性別変換はアリだったんですね。今までその手のキャラ出てこなかったから不意打ちされましたよ。
野猪林あたりからちょっと思ってたんだけど、最近いよいよもって乙女思考なノリが目立つのがちょっと気になるなぁ。柴進とか安道全とかオヤジキャラは良いと思うんだけど、林冲が。魯智深も割と。
原典のノリが当たり前になってる身としてはあの少女漫画っぽさは結構違和感がある。
『悲華』みたいにいっそお耽美ワールド全開にさせちゃったら違和感も何もなくなるんだけど、それはそれで嫌だし……。個人的にはもう少し軌道修正してくれることを望む。

そう言えば『ネリカナ』の陸謙は一応まだ生きてるみたいだけど、彼の出番はあるのかしらねぇ?
原作だとそろそろの筈なんだが……。


Gyao『水滸傅』、曽頭市戦突入。
ってか、連環馬楽しみにしてたのにちょっとあっさりすぎない?私は悲しいぞ。
徐寧さんを仲間に入れる時の時遷の活躍は見物。
どうでも良いけど徐晟はもう生まれているんですね。あと、徐寧の奥さんよりちょっとふっくらした女中さんが何か可愛くて時めいた。(笑
王英と扈三娘の結婚式は面白いので要チェックです。

そうそう、【天地プロ】の島崎精舎様がこの『水滸傅』の全43話ストーリー紹介の同人誌(タイトル『大河向東流 天上的星星参北斗』)を出してらっしゃるのでそちらと合わせて観ると面白いかも。
水滸伝本の他、モンゴル本なども出しておられます。
PR
2009
03,16
昨日、母者とおデートして参りました。
午前中は横浜でお買い物、午後は江戸東京博物館でやってる「薩摩焼~パリと篤姫を魅了した伝統の美」展に行って参りました。

c123a775.jpg横浜には来る度に通っている中国服のお店があります。
チャイナドレスは勿論、チャイニズムなブラウスやコートなども売っています。
チャイナドレスというと安っぽい下品な色合いのものが多いように思えますが、探せばこのお店みたいな結婚式などフォーマルな席でも着ていける、上品なデザインのものもあるのです。
今回の戦利品はこちらのベストとコート。
ベストは普通に可愛いのでさておき、コートはちょっと派手だし若者向けにはあまり見えないんですが、実際に着てみると可愛い。可愛いと言っても大人っぽい可愛さですが。短めの丈ですが、おしりを隠してくれるので体のラインが綺麗に見えます。
ところでこのお店、カウンターに店長さんと麻生総理など各界有名人のツーショットが多数飾られてるのが気になる。
外観は地味だけど、実はVIPPERなお店、なのかな……。

c73d2841.jpgもう一つ、重慶飯店……の、売店。レストランではなく、月餅とか売ってる土産物屋の方です。
月餅も美味しいんですが、私のお目当ては番餅(バンピン)。
あんこは甘すぎずしっとり滑らかで、上に乗ってる胡桃との相性ばっちり。生地もチーズ粉を練り込んでいるためか風味豊か。
もうね、これ食べたら他の物食べられないというくらい(゚д゚)ウマー。
横浜中華街へ行ったらこれを買わずして如何する!
あ、月餅はパイナップルやココナッツあたりがお勧め。パイナップルはあっさりしているし、ココナッツは甘くなくて食感が美味し。


さて薩摩焼。
結論から言うと「見なきゃ損」レベルです。すっげぇ面白い。

えー、まず薩摩焼には分かりやすい方向性という物はないです。チラシだけ見ると白くて繊細な装飾が施された焼き物って印象を抱くでしょうが――。

まず展示室入って一番最初にあるのは西洋風の壺なので、「薩摩焼=西洋かぶれ」という印象を抱くかも知れない。
が、その後ろにあるのは豪華な金彩と色彩で彩られた白焼き。ここだけ見れば「薩摩焼=白地に豪華な文様」。
だが次のブースに行くとワビサビ系のオンパレード。しかもなんか微妙にアクが強い。このあたり、「薩摩焼=渋くて重厚」って感じ。

その後は白薩摩と黒薩摩を集めたコーナー。白薩摩は最初の方に出ていたものでやはり綺麗な装飾が施されています。若干派手さは抑え気味?一方の黒薩摩はさっきのワビサビ……っていうより、あくの強さに拍車がかかってる。(笑
蛇の鱗っぽいモロモロした模様だったり、ガマガエルの体表みたいな凸凹ぼってりした物だったり、ただでさえ肉厚なのに、更にガラス細工のアップリケよろしく龍などを象ったものがベタベタ貼ってあったり。
あと、取っての形がキノコの形してるとか、発想が面白いよね。

白薩摩はなんと言っても絵付けや彫刻の精巧。
あまりに細かすぎて虫眼鏡で拡大しないと見えない……っていうか、拡大しても見切れない。(笑
鳥を描けば羽毛の和毛の一本一本に至るまで、花を描けば繊維の一本一本に至るまで描き尽くしてる。これを作った人の集中力を想像すると、実は頭かしいんじゃないだろうかとか失礼なことを思ってしまうほど。

白薩摩と黒薩摩って、人間で例えると白薩摩=絶世の美女、黒薩摩=ガチムチなボディビルダーって感じ。
実際、白薩摩は特権階級の物だったみたいですね。庶民用の黒薩摩が精巧さとは太極を成しているのはその所為かと。
とはいえ発想の豊かさに於いてはどっちも比肩しないよな……。

あ、篤姫所蔵の品々も勿論ありましたよ。
文鎮とか動物や人を象ったちっちゃい小物とか。勿論いずれも白薩摩。
意外と派手ではない。シンプル且つ上品な豪華さっていうのかな。
2009
03,13

c26e59c9.jpgちょっと前にベストセラーとなった『嫌韓流』。
本屋で立ち読みしようと思ったけど何やかやでいつの間にかブームも過ぎてた。
今更敢えて読まなくても良いかな、と思っていたら、実家にあった。ていうか弟が買ってたw

展開がちょっと強引だったり絵的にアレなのが気になりますが、読み物として雑学として面白いです。
韓国と日本の分化や考え方の違いやあまり知られてない歴史を知るには良いんじゃないでしょうか。

……でもさ、私だってウリナラ主義の許容は到底出来ないけど、韓国が自国の文化を持たないっていうのは言い過ぎだと思うぞ。
中国の属国だろうが日本に併呑されようが、『チャングム』の世界とか見るとそれなりの文化を持ってるように見えるんだけど。
私は良く博物館とか行くけど、細工物なんかを見ていても日中韓ではやっぱり精度やセンスに違いがある。こういうのも文化って言えるんじゃないのかい?

持ち主の弟の高校でもブームになったようですが、この本の影響で韓国と聞くと反応してしまう人が増えたのだとか。流石にそれはどうよと思ったけど、まぁまだ高校生だし。そう言う時期もあるよね。
弟よ、この際『とて日』も買ってみないか。(笑


Gyaoの水滸伝、祝家壮編が始まりましたねぇ。
相変わらず迫力満点のアクションシーンですが、今回は時遷が良い!
闘いながらちゃっかり祝家壮の兵士から銭を掠め取ったりとか、いちいちコミカル。
扈三娘も登場しましたが、お高くとまった感じがまた良い。格好良いオネエサマだ。欒廷玉もなかなかの美人だ。
祝家壮名物赤提灯の描写もあったり、手裏剣なんかも飛んでる。扈三娘の二刀流と投げ縄の奮戦も格好良い!
それにしても祝彪を「鼻持ちならないのよ!」とか言いながら助けてあげちゃう三娘ちゃんって……。(笑

顧大嫂ファミリーも出てきたぜ!毛一族をやっつけるシーンはカットされてたけど……。orz
顧おばちゃんの剣幕の前に孫立さんタジタジ。(笑
正直ね、宋江の「誰が金印を押され誰が梁山で一生を全うしたいものか」とかいう言い方はちょっと気に入らなかったのですが、孫立の説得には効果的だったろうな。

囚われた秦明、王英、時遷の微妙に噛み合ってない口論も何か面白かった。
しかし、清風塞の時の花栄もだけどさ、何でお前等素手で檻をぶち破れるのに大人しく捕まってんのさ……。

最後の方に高唐州攻めが入ったんだけど、すんげーあっさり終わって残念。
そりゃCGフル活用でもしないと道術合戦は再現できないだろうけどさ……。orz


◆WEB拍手お返事

>つしま様
親知らずに限ったことではありませんが、出血は少ない方です。
昔うっかり指が半分千切れそうになったことがありますが、その時も怪我の割に出血が少なかったので医師に「手術がやりやすかった」と言われました。
出血が多いとお風呂も大変なんですね……。
基本的にゲーム下手なので、『天導』も『天命の誓い』もシステム面で敬遠して今までやったことがないのですが、水滸伝ということで気にはなっていたのです。
今度『アンサガ』と共に探してみます。

2009
03,12
【なんちゃって医学検証】の「はじめに~水滸伝をカガクする」を書き換えました。
内容はそんなに変わっていないんですが、方針と情報収集の手段を明確にしておきたいなぁと思いまして。

あと、『星降る』ですが、今更ながら「第9回 滄州」も書き換えたいなぁと思ってます……。
いや、今アップしてる内容を弄るつもりはないんですが、書く順序を見誤った気がするので。orz
てな訳で、こっちも近いうちに加筆修正すると思います。
2009
03,11
……という、2chのスレを見つけたので、各作品のレビューをまとめてみた。
一部省略したり、被った意見はスルーしてます。
やっぱりというか、北方水滸の評価はまっぷたつだなぁ。そして絵巻水滸の支持率の高さは圧倒的。
因みに私にとっての一番も絵巻。まぁオンラインで無料で読んでたクチなので、書籍化されてからの展開は知らんのですが。『ネリカナ』は女の子向けとして期待作。


『絵巻水滸伝』森下翠&正子公也
ストーリーもなかなかな上に、やっぱりあの絵は素晴らしい。
やっぱり水滸伝として読むなら絵巻が最高だな。
まだ一巻しか読んでないけど、原典では「なんでこんなところにいるの?場違いだよ、役者不足」ってキャラでも、絵巻ではしっかりキャラが立ってるのが素敵。李忠とか、震えが来るほどかっこいいし。本当の「換骨奪胎」って、ああいうのを言うんだろうねぇ。
単行本、手元に置いときたいとは思うが、ドでかい上に結構な値段だからね…なかなか手が出ないぜ。
お前ら考えてもみろよ。アレだけの内容で2500円だぜ?安いもんだろ。いろいろ節約すればそれほど難しくないだろ。
オリジナルストーリーでときどき臭い演出があるとか、穆弘がほとんど歌舞伎役者とか、敵キャラが時々なんじゃこりゃ的なキャラ(例:李俊の仇敵の子分ども)とか。ツッコミどころも多いが、イイ!
李俊の過去話は、連載の時はオリジナルでダラダラやっててなんだかなーという感じだったけど、本で改めてまとめて読んだらなかなか面白かった。
売れないのはしょうがないと思う。知名度も低いし、売ってる本屋も少ないし、高いし。あと個人的にで申し訳ないのだが、コピーが多いと思う。顔だけとか遠めに見た好漢達を以前に描いたものを流用しているとか。話は面白いし、絵も綺麗なんだけど、あれを見ると萎えてくる。 注文して買うほどのものかと思うと…自分はNOだ。
『水滸伝』北方謙三
革命戦記になっちゃってるからなぁ。小説としては面白いんだが水滸伝でやる必要があったのかと小一時間問いたい。あとどいつもこいつもお上品すぎる。
108星の生まれ変わりなのに終結する前に欠けちゃダメだろ。 
個人的には王進先生が好漢を立ち直らせるというのが面白くて良い。 ただ、登場する女性が軒並み不幸な目に会うのが少し可哀想だな。 今後、幸せになる女性が出てくることを祈ろう。
あまつさえキューバ革命がやりたかったとか抜かしてるし。だったらゲバラ主人公でやればいいだろって思う。
二次創作、という点では喜多方ラーメンはよく出来てると思うよ。一人一人キャラ立てて戦記物に再構築した手腕は、それなりに評価すべきかもしれん。
喜多方のは全く別ものなんだから「水滸伝」ってタイトルは確かに気になるな。「革命水滸伝」とかにすれば許せる。
うーん…小説としては評価できるんだが水滸伝の二次創作としての評価はつけられないね。名前と舞台を借りてきただけの完全な別物だし。
いや、水滸伝パロディとしてみればそれなりに面白い。問題はあれを読んで水滸伝はああいうものだと思われるとなんというかこう…。
おおもとの水滸伝に登場してないキャラが主人公の続編書いてるのがなんかヤダ。MarySue乙 って言いたくなる。(作者の自己投影ではなさそうだから厳密にはMarySueじゃないけど)
正直、北方水滸伝(三国志とかも)読むと他が読めなくなる。あの戦争の場面は本当に手に汗握るって感じでさ…それとなんやかんやで熱い男の話は好きな自分がいるしw
北方水滸 面白いけど別物、って評価は付いてまわるだろうな。水滸伝と思わずに北方オリジナルの武侠?物として読めば面白い。
『妖世紀水滸伝』
水滸伝バカにしてるが笑える。
妖世紀水滸伝は、一部完まではまともな部類だったような…。
同意。初めは面白かったんだよ。つか、あのラノベがきっかけで原作に興味 持ったんだよ(以前に横山版は読んでたけど)。OVAもけっこう出来が良か ったのになぁ…。ネタに走りすぎなんだよ、吉岡ぁぁぁっ!!!
聖水将と神火将がセーラーマーキュリーとセーラーマーズだしなぁ。版元とモメて平成の70回本よろしく未完なのは良かったような残念なような。
一部完ってマリアが上司を倒して仲間入りするところまでだっけ。それとも百八星が集結するところまでだっけ。どっちにせよ八猫士が出た後は腐っていたのは間違いないが。
梁山泊を乗っ取ったとこまで。呼延灼が上司を裏切ったのは、第2部完のとき。
それを言うなら、一丈青は春麗だw スピニングバードキックまでかましと るし。そーいや、コーエーで吉岡が書いた水滸短編集「伏龍たちの凱歌」では史文 恭が東方不敗マスタアジアと化してたな。どこまでもネタ離れできん人だ…。
『大水滸伝』志茂田景樹
原作レイプが激しい。
有名作家の作品だから良いものとは限らない。
『われら梁山泊の好漢』柴田廉太郎
高唐州変当たりで終ってない?
『新・水滸伝』吉川英治
お上品な水滸伝。だけど武大あんちゃんと金蓮さんのセクロスシーンあり。
70回本と同じくらいのところで終わってるけど後半の内容かなりはしょってるよね。
『新・水滸伝(水滸新伝)』今戸榮一・編(光栄)
新好漢や新設定、新エピソードてんこもりで、もはや別物って感じだったがそれはそれで楽しかった。終盤の悲惨さは正伝以上かもしれんね…。
あれは宋江の腹黒さがえげつないんだよな。
でも原典の宋江より好きなのは俺だけ?
梁山泊の連中が既成の社会に対する革命勢力と位置付けられてる点と、名前以外ほとんど別人な奴が少なからずいる点は北方に通じるかなあと思ったんだわ。まあ基本的に終盤までは原典のエピソードに肉付けしたり、別展開を混ぜたりしたものだから、北方ほど原典から離れてはいないけど。
清風山vs孫立軍はガチ。宋江に関しては、原典でごまかされてる部分(例:おめおめと招安に応じることを林冲がよしとするのか? とか) をしっかり描いた結果、腹黒くなってしまったというか。終盤の展開は個人的には原典よりもしっくりくる。

もちろん、敵将の名前は違うが、官軍を思うがままに撃破してくれる。 この作者、水滸伝研究に人生をかけていたみたいだから、結水滸伝も押さえているのは間違いない。
『悲華水滸伝』杉本苑子
ところどころにホモ臭い描写はあるものの、残酷描写などは少なくてまぁ読みやすい。しかし宋江がムカつく。どの媒体でもそうなんだが、この宋江は作中キャラからまで「女々しい」とか言われる始末だしなぁ。あと、李師々が美女じゃないなんてこの小説ぐらいだろうな。それと童貫が善人キャラなのも驚いたw
悲華水滸伝、面白いじゃねーか。美少年と美青年ばっかw 楊志が青痣のせいで、子供の頃いじめられてたって下りには泣いた。そして、そんな楊志が好漢たちの憧れ(笑)林冲に俺の弟だ。と紹介されて、みんなから羨ましがられるのに笑った。
腐臭ぇと思ったけど書いてるの80過ぎのおばあちゃんなのなw
悲華水滸伝はセツエイの涙を宋江が唇で拭うシーンがキモかった。
悲華水滸伝の楊志の最後に泣けた。
林冲と楊志が布団を並べて寝ながら語り合ったり、雷横と朱仝が「(宋江を)逃がそうよ」「助けようよ」とか、どこの男子学生たちなのかと。
俺も悲華水滸伝は読みやすいしそれなりに面白いとは思う。ただ、所々に臭う腐女子臭というか、男の友情を何か履き違えたような描写がねぇ…w
『水滸伝』李志清&夏秋のぞみ
李志清のはなんか周りがあがめまくってるかんじ。ていうか宋江含めて皆キャラ死んでる。なんだよあの李逵。個人的には最近出た10巻の漫画の宋江が人間くさくていいいかも。
前半は良いが後半は走り気味で、個人的に好きな張順と安道全の絡みもカット。とりあえず天ゴウ星は皆出るよ。
『水滸伝』横山光輝
横光の閻婆借ってなぜか男だよね。しかも部屋の中じゃなくて街中だし。
そこら辺は逆に好漢らしくて良いと思ったんだが。
主人公が女を殺したらさすがに読者が引くと思ったんじゃないかな。武松を本編(1~7巻)で登場させなかったのも仇討ちとはいえ無差別に殺しまくったのが理由だし。
横光水滸伝は基本的に小中学生向きに描かれたものだから。原作からはかなり外れて描かれているね。
戴宗、黄信、樊瑞、項充あたりは横光のお陰で得したんじゃない?李袞カワイソス。
秦明が黄信に取って代わられたのは狼牙棒が描けなかった(資料がなく)からではなかろうか。呼延灼の鞭だって「ムチ」だし。日中国交回復前だったから入手できる資料の量などは現在とは比較にすらならないと思われ。
『60億のシラミ』飯森広一
水滸伝で言うと王進が殺されて、晁蓋が首領になる辺りで打ち切りが決まったぽい展開になってる。(とはいえ流れが一緒な訳ではない)60億のシラミを先に呼んでから水滸伝を知った口なので、完結していれば、かなり名作な悲劇になっていたでしょうと思えるくらい面白かった。
兆外教授の最期といまわの際の言葉のシーンで、 苦しい打ち切りながらも、最終回はうまくまとめてましたね。天空坊=キリストなんてのは「竹内文書」が元ネタだし (劇中にも言及がある)、伝奇系終末SFとしては結構ハードでした。
水滸伝を知ってる人間にはすぐピンとくるおなじみエピソードを積み重ねてたんで勿論そういう楽しみ方もできるんですが108魔星も十二使徒も、おのおの自分の正体を知らず あくまで己の信念に従って、日本を救うために戦う。 だから、敵役はいても「悪人」はほとんどいないんですね。あと、登場する兵器類が当時としてはかなりマニアックw
『南総里見八犬伝』
毛野=かなり強い呉用。呉用だったら変装もこなせる。
まあそもそも、完全に同じタイプのキャラってのもいないしな。
俺もそう思うが、 あえて毛野=鄭天寿と言ってみる。
南総里見八犬伝の元ネタは水許後伝と言うのは本当ですか?
『群星、梁山泊に駆ける』谷恒生
李師師が徽宗皇帝に寝物語で豪傑たちの冒険を語るという趣向で、威厳に満ちた徽宗wという珍しいものが見れるが、その中で語られる豪傑の評価や描写が以前どこかで読んだ水滸評論のモロパクリだったのがいただけなかった。「大水滸伝」といい、有名作家の作品だから良いものとは限らないと思い知らされたもんさ・・・orz
『魔獣水滸伝KIZNA』夏野すいか
いわゆる転生モノ。(『水辺物語』との)共通点は主人公が武闘派の宋江wであることと、「かつて同士だった108星が敵味方に分かれて殺しあう」こと。おかげで原作の終盤か悲華水滸伝か ってくらいに死ぬこと死ぬこと。
『水辺物語』三輪真雪
中華風異世界のSFファンタジー。「KIZNA」は比較的ソフトだが「水辺」は終始暗いし(女性化した豪傑たちは魅力的だが)。
水辺は、アクションの場面が貧弱であまり…。
ありゃ1話かそこいらで宋清が死んで度肝抜かれたのだけが印象に残ってるよ。やっぱ新人に108人はきついよw
『男坂』車田正美
主人公の菊川仁義が天魁星で、子分の黒田闘吉が地闘星。さらに仁義を中心 に数多の星が動いていることが語られる。 さしずめライバルの武島将が天コウ星、天才的頭脳のキボウが天機星、人の 心が読める梓鶯丸が天間星、弓矢使いのウルフが天英星か?(憶測)
打ち切…いや、未完にならなきゃ108星対全世界の学生マフィアの戦いが読めたかも。
『フィールドの狼 FW陣!』高橋陽一
ジャンプでそんなことやっても誰も気づかないよな…。
どこに水滸伝が絡んでたかさっぱり思い出せん。
『妖異金瓶梅』
妖異金瓶梅は三次創作か。
読み終わった後に山風版水滸伝が激しく読みたくなったなあ。でも水滸伝に挫折したから忍法帖シリーズがあるから、それはそれで良かったのかも知れないけど。
妖異金瓶梅のラスト近くにちらっと出てくる好漢たちの描写が格好良いんだよね。 
『水滸後伝』陳沈
愚問。水滸後伝で決まり。
『結水滸伝』蕩寇志
噂には聞いていたが、ものすごかった。梁山泊の好漢に対して、あまりいい印象は抱いていない自分すら気分が悪くなった。流し読みだが、林冲、王英、扈三娘、蕭譲、金大堅の最期には涙すらでそうになった。原作パロがあるのは面白かったが。とにかく、官軍強すぎ。 こんなんだったら、遼や金にあんな無様な負けはないって。 
グロ厨作者は施耐庵と俺たちにあやまれ。
王進や欒廷玉があんな奴らになっていることも思い出したくない。 (王進が林冲がののしった内容、あれは人間じゃない) 評価できるのは、官軍の総帥が張叔夜になっていて、また、方ロウの乱後のことになっており、これは正史に沿っている点のみ。
いくら小説でもひどすぎる。現実も無視か。大体、一方で梁山泊の好漢が天の宿星であることを否定して、他方で魔星であることになっているのもどうかと。
猛烈に水滸伝嫌いの作者だったとしか解釈できない。もしかしたら若い頃、水滸伝好きの男に彼女を寝取られでもしたんじゃないか。
あれだろ、お上にとって都合のいい作品を書いたんじゃないの?
そういやどっかでそんな話を読んだ気がするな。記憶がおぼつかなくて尻水滸のことだったかどうかは定かでないけど。どっちにしてもなんやガッカリする執筆動機やね。
目立つ特技のある好漢はだいたいその長所が仇になるか、さらに上を行く力を見せられプライドを砕かれて死ぬんだな。そんな中普通に刑死する聖水、神火の二人(´・ω・`)
威厳有る父親であろうとしつつも結局一人娘がかわいくて なんだかんだ陳麗卿に振り回される陳希真とか、 女版李逵ともいえる天真爛漫さと破壊神ぶりを発揮する陳麗卿とかそれなりに面白くはあるんだけど。違う話で出会いたかったな。
『結水滸伝』は色々問題があるが、官軍にオリキャラが多すぎるのがなあ…。せめて三十六将が岳飛ら抗金名将、十節度使、チュウ師道ら北宋の武将、方臘の乱鎮圧で正史に名のある武将で構成されていたら、ある意味、ドリームマッチが実現して、それなりに楽しめただろうに…。
たしか清末の太平天国の乱の荒廃や諸外国による蹂躙を目の当りにしてたから、盗賊氏ね!、官軍マンセー、扶清滅洋!な内容にされたんだっけ?
兪萬春が没したのは太平天国の前年。でも実は蕩寇志は作者の存命中に発表されたわけじゃなくて、遺稿に息子・友人が手を加えて1851年に刊行されたからその辺で何らかの意図が加えられてる可能性もあるかも。まあ実際、清政府は南京陥落後に蕩寇志を大増刷したし。
結水滸伝は明、清に書かれた水滸伝の中では、水滸後伝と並ぶ白眉といわれているだけあって、講談ものにしては面白い要素はあると思うが。内容がな。
『ネリヤカナヤ』朱鱶マサムネ
元が同人誌というだけあって、ほとんど少女漫画のノリだな。林冲が清廉でナイーブなところもあるイケメンの間者という設定はまぁいい。彼が主役で話が進行するのも良しとしよう。
しかし、魯智深を始めとするほとんどの好漢が同じようにイケメン揃いってのはいかがなものか。特に李忠。あれほど美形の李忠を見るのは初めてだw この分じゃ、花栄だの燕青だの鄭天寿だのはどんなキャラになることか。……それ以前に、宣賛みたいなブサメンがこの作者に描けるんだろーか。いや、ブサな敵役も描いてはいたが、宣賛はレベルがちと違うからなぁww

見てきたw魯智深がかっこよすぎワロタwwwwwwwww
あーBL漫画描いてる人だな確か。まあキレイに描かないとライト層には受けにくいかねぇ。
『水滸伝』さいとうたかを
高級蹴鞠上手すぎwwww
『永遠なる梁山泊』
画面から匂ってきそうな埃と男臭さにびっくりした。でも、LOVEなんたらとかHERなんたらと違って小気味良いアクションは良かった。
「天導一〇八星」(コーエー)
意外と楽しい。
「どきどきすいこでん」(アイレム)
マジでゲーム化希望。
ググって見たが、全員同じ顔で髪型3種の色違いじゃん!!幻想水滸伝なみにキャラデザがんばって作るならいいかもw しかし、順番が原作の序列と微妙に違ってて比べにくいな…。実際に発売されたら全員クリアするのに何年かかるかwww
四コマ漫画のコーナーも見てくれ。
見た。クソワロタw 108人揃うまで続くかな、あの4コマ?うーむ、マジでゲーム化も良いかも…。しかし、すでに水滸伝じゃないなありゃwww 
「幻想水滸伝」(コナミ)
幻想水滸伝はA級戦犯でFA?
幻想はあまりに原作からかけ離れてるから戦犯もなにもあったもんじゃないと思う。むしろ中途半端に似たような設定で登場人物の名を借りただけで水滸伝といっている喜多方水滸伝がA級戦犯でFA。
検索する時にはちと不便だけどな。でも幻想がきっかけで原典読んでハマった友人もいるから俺的にはOK。
ソース:水滸伝の二次創作で一番面白いのって?

[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
年齢:
39
HP:
性別:
女性
誕生日:
1985/08/16
職業:
大学院生
趣味:
絵描き、漫画・ゲーム
自己紹介:
今春から大学院生&ペーパー薬剤師。
水滸伝との出会いの書は陳瞬臣・手塚修監修の漫画『中国の歴史』。初恋の人は林冲ですが何か。
山田章博と田中芳樹とKOKIAが大好きです。
『幻想水滸伝』も大好きだけど水滸ネタが尽きてきたならいい加減名前だけ使うのやめて欲しいぞ。(´・ω・`)
ブログ内検索
twitter
pixiv

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]