2009 |
09,05 |
«孫子の漫画発見»
孫子の物語と聞いちゃあ黙っちゃおけないぜ!ということで取りあえず1~2巻購入してみた。(最新刊は4巻)
いきなり孫臏、つまり既に刖刑(足斬り)&墨刑(刺青)を受けて身体障害者となってる状態からスタートします。
孫臏が女の子みたいに可愛らしい外見なのと、場面によって顔がえらい変わるのが若干気になるけど、なかなか面白いですよー。
孫臏もただ大人しく軍師様やってるのではなく、結構アグレッシブに行動します。時には自分で武器をとって戦っちゃうくらいアグレッシブ。(笑
1巻の爺さんと共闘するあたりの話好きだなぁw
近代的な義足や携帯用の小型連弩(連射可能ないしゆみ)が出てたりと、えらく文明が発達しすぎている気もするけど……秦の始皇帝よりも前の時代だしねぇ。
あんまり細かく時代考証追及すると今度は漫画にするのが大変そうなのでスルーしときましょ。(^^;
どうでも良いですが、折角描いたので昨日のアクロレイン漫画のおまけでも。
2009 |
05,06 |
……という本を友人に借りたのでベーグル作ってみました。
じゃーん。
えー、基本分量は目分量な私ですが、それでも良い感じにモチモチした(゚Д゚)ウマーなベーグルが作れました。
ちなみに私はお菓子作りなどはしない人間なので砂糖を持っておらず(料理に甘みが必要な場合は味醂で代用)、蜂蜜で代用しております。でもそのおかげか、焼きあがりはほんのり蜂蜜の香りが漂って良い感じです。
普通の作り方だと生地をこねくり回した挙句、まな板に叩き付ける作業が必要なんですが、この本の湯だね製法(?)では3分ほどこねくり回すだけなので結構楽にできます。
食パンの場合はともかく、ベーグルはバターを使わないので強力粉・薄力粉・イースト・砂糖(私の場合蜂蜜)・塩だけで作れるのが良いですね。
更に調子に乗ってこんなのも作ってみました。
4つの味のミニベーグルです。
左からプレーン、胡麻、ココア、ミルクティー。
一番無難と思われた胡麻が何故か微妙でしたが、ココアとミルクティーはなかなか良い感じです。
ココアもミルクティーもお湯で溶かすインスタントの粉タイプのものです。胡麻は挽いたやつだったんですが、それが却って良くなかったのかも知れませんね。
その微妙な胡麻ベーグルは表面に蜂蜜塗って誤魔化しました。(-_-;)
ところで、移転前の[黒曜苑]からお付き合い下さってる方はもしかしたらご存じかも知れませんが、私、パン作りは初めてではありません。実家で何度かピロシキを作ったことがあります。
何故にピロシキかというと、実家のオーブンはどういう訳か熱を逃がせないらしく、うっかり家まで焼いてしまいかねないので(…)、揚げパンしか作れないんですよね。電子レンジも調子悪いし。(^^;)
まあそれは良いんですが、私のピロシキは所謂ピロシキの形をしていません。
初めてピロシキを作って家族に見せた時の反応はこぞって
「何それ?焼き芋?」
……でした。orz
これは私は具を生地で綺麗に丸く包むのが下手なためで、餃子みたいな包み方をしている所為なんですね。この時点でフットボール型をしています。
そしてそれをそのまま揚げると、生地をつなぎ合わせた部分がクラスト常にバックリ割れて、見事な焼き芋(笑)になると言うわけ。
サイズも結構大きめなので、しっかり火を通すため揚げる時間もながいから、焼き色もこんがり。そんな色合いも焼き芋っぽさを演出するのに一役買っています。
尚、寮では油の処理が面倒なので揚げ物は出来ません。その代わり電子レンジはしっかりしてるのでオーブンを使った普通のパンは焼くことが出来るのです。
例の本を貸してくれた友人はこのオーブンで食パンやバターロールなどを焼いてました。
◆アルファルファモザイク
アヒルンルン アヒルンルンぼくたーちはー♪
私もブフォッってなりましたw
2009 |
05,01 |
で、原作を探していたんですが、今日漸く見つけました。
講談社の青い鳥文庫でした。
いつだかに日記で青い鳥文庫の『三国志』を紹介しましたが、アレの3巻目を探してたら隣に置いてあった。orz
そういえば上橋氏は児童文学作家だったね……。
しかしどうしよう。読みたいけれど、青い鳥文庫って児童書だけに1冊あたりの容量がなぁ……。
もうちょっと待ったら『精霊の守り人』みたいに文庫化されないかしら。
尚、『エリン』は毎週土曜日午後6時放送。明日ですよ。
◆ニコニコ動画
幻想水滸伝2 ケツをだすプレイ(1)
「いろいろとダメなプレイ」の人のプレイ動画です。
相変わらず……というか、こっちの動画のが先なんですが、ネーミングが酷い事に。(笑
名前だけでも十分笑えますが、BGM差し替えやら台詞の挿入やら様々な演出が素晴らしくて腹筋崩壊間違いなしです。
因みに私は今グリンヒル潜入の回(第32回)まで見てます。偽名に盛大に吹きました。
◆痛いニュース(ノ∀`)
横浜の高校生、新型インフルエンザではないことが判明
ふぅ~。季節性のAソ連型とのことでした。
患者の熱も下がって快方に向かっているとのことですし。良かったです。
ところで昨夜(今朝?)の記者会見で舛添にこき下ろされた神奈川県知事が「混乱を自ら招いたのに現場の対応が悪いというのは、大きな不満」と述べていたが、あれは言われても仕方ないと思うぞ。今回はシロだったからよかったけど、もし新型確定だったら大問題だもの。
因みにペルーの感染確認が取り消されたので感染確認国は13国から12国に減りました。
でもって未だ感染の疑いどまりの韓国では二次感染とみられる患者(本人は海外渡航なし)が出たそうです。
あと、些細な事ですがWHOは「豚インフルエンザ」という呼称を「インフルエンザA(H1N1)」と改めたそうな。
「豚インフルエンザ」という名前による、豚肉を取り扱う各業界への風評被害に配慮したということみたいです。
不謹慎だけどその風評で豚肉安くなったら嬉しいなーとか思ってたんですが、こないだスーパー行ったらそもそも豚肉自体いなくなってた。orz
取り扱ってる店でも大して値下げしてないのね。(´A`)
あー、前から厚労省も言ってますけど、豚肉食ったからって別に感染したりってことはないですよ。死んだ細胞の中でウイルス増殖できませんし、第一インフルは飛沫感染(咳・くしゃみ)ですんで。
連中は生きた細胞に寄生して、その細胞の持つ分裂能力を利用して増えるんです。だから分裂しない死んだ細胞しかないの市販の肉でなんて生きていけません。
2009 |
04,07 |
それと、青い鳥文庫の『三国志』を購入。
……ええ、挿絵が山田章博だから買いましたが何か。
しかし、児童書だけあってとっつきやすい文章で読みやすいです。
まだ1巻を読み始めたばかりですが、書店に置いてあったのは2巻までで、呂布軍との戦いあたりまでの様子。何巻まで……というよりどのあたりまで続くのでしょうね?
劉備を主人公として始めているので彼が死ぬまでなのか、諸葛亮が死んだところで終わるのか、それとも最後まで書ききってくれるのか……。
ここ何年も『十二国記』が出ずじまいなので、山田画伯の絵を見るのは久しぶりです。人物デザインに斬新さはありませんが、原作の雰囲気をよく出していると思います。
画伯は以前にも別の作品で諸葛亮や張飛を絵描かれてましたが、それでは結構オリジナリティ入っていました。今回は原作のイメージを大切にして描いてるみたいですね。
Gyao『水滸傅』。血みどろの方臘決戦。
宋江は再び方臘と話し合おうと張順を使いに出すも、彼は矢ぶすまになって死んでしまった。何本もの矢で射抜かれた姿は痛々し過ぎて正視に耐えない。
龐万春兄妹の守る城では攻城のさなかに時遷が死に、龐万春兄妹も死んだ。リッキーは龐秋霞だけでも何とか逃がそうとするが、兄を殺され狂ったように戦う彼女は結局別の仲間に殺されてしまった。切ないよう。
王英、扈三娘も庇い合いながら死んでいった。
野戦病院(?)のシーンは脚を切り落とすシーンなどもあって、見てるだけで痛い。
蘆俊義の軍でも解兄弟が死に、また位牌が増えていく。
烏竜嶺の戦いでも秦明、顧大嫂、孫二娘、阮家の2人の兄弟らが犠牲となった。あの燕青もこの戦いで右目を負傷し、隻眼となった。
一方高毬は梁山泊軍の手柄を横取りすべく童貫を送りこみ、更に張叔夜を罪人にしたてあげ、庶民の身分に落として追放してしまった。
そしてついに方臘との決戦。
原作とは違い、ろっちーが既に軍を離れているので、この作品で方臘を捕らえたのは武松。片腕を落とされながらの死闘。決着がつくと、あの頑強な武松も気を失ってしまった。
あ、そうそう。七ちゃんの方臘さんの黄色い服を着て騒ぐシーンもちゃんとありましたよ。
で、その方臘。護送されていく彼と宋江の目が合うが、彼の宋江を見る目は蔑みに満ちていた。
戦いが終わった梁山泊軍で、武松が出家するという。武松は功労の冊子を作るときは自分の名前を削ってくれという。またひとつ、108星が欠けて行った。
突然、陣のそばの河が氾濫を起こす。それをじっと見つめる頭領達は、荒れ狂う濁流に自分たちの姿を重ねていたんでしょうね……。
帰途では李俊が過労で倒れたと見せかけ、童兄弟を伴い新天地を探しに去って行った。燕青も徽宗への目通りの日、既になかった。
2009 |
04,04 |
本日、友達と秋葉原に買い物デート。
アニメイトで『幻想水滸伝ティアクライス』の設定資料集を買い求めに行ったのですが、一緒に『水滸伝の108人がよくわかる本』なる本を発見。
表紙見た瞬間笑いました。
「それ何て無双キャラ?」と言いたくなるビジュアル系(笑)な武将が描かれております。(因みに左が林冲、右が楊志)
ネタとして非常に面白そうだったので即買いw
実際ページを開いたら笑いが止まりません。挿絵が煌びやか過ぎるw
以前紹介した2chの水滸伝の二次創作スレのレスの中に、『ネリカナ』のキャラデザがイケメン過ぎるというようなコメントがありましたが、それどころじゃないです。
特に高毬。誰だこのホストはw
内容は主に108好漢の紹介ですが、簡単な年表や地図も付いています。新紀元社の『水滸伝108星のプロフィール』を持ってる私にとってはさして目新しい情報はありませんが、やっぱり挿絵が。(笑
文章も中々楽しげなことが書かれています。史家村での史進がニート呼ばわりされてたのに思わず吹いた。いや間違っちゃないけどさぁw
あ、設定資料集の方は見ごたえあっていいですよー。
キャラデザだけでなく、舞台や民族の資料もあります。アニメーションの絵コンテもね!
設定資料は資料そのものもだけど、作成秘話とか初期のデザインとか見るのがやっぱり楽しい。
キャラクターガイドも一緒に売ってたし、歴代のも買ってるけど、設定資料目当てなので今回は買いませんでした。
Gyao『水滸傅』。
帰順~江南出兵の回。
招案を受けたものの、李虞侯たちにコケにされる頭領達。彼らの不満をよそに、徽宗の前に這いつくばって「万歳万歳」言ってる宋江。頭領達を集め胸糞悪い説教する宋江。
あああああ、コイツを殴り飛ばしたくてしょうがない!
そんな中、朝廷から貰った赤い官服を着せあう王英&扈三娘夫婦の光景は妙に和む。
呉用先生は方臘と梁山泊を戦い合わせようとする朝廷の考えを見抜いていて、梁山泊が彼らと戦うことが義にかなっているのか問いかけるけど、宋江は忠君だ、いい加減出兵しないといずれいざこざが…がといってその辺の答えを返してはくれなかった。
ねぇ宋江、あんた何のために戦ってるの?
そして宋江の心配したいざこざが起こった。
七ちゃんの部下・可成が李虞侯の酷い侮辱にキレて斬り殺してしまった。可成は潔く自決したけれど、彼の遺体を目の当たりにした七ちゃんの、宋江を見る顔が忘れられない。
vs.方臘軍の回。
出兵の前に燕青は李師々と別れを惜しむ。「姉ですもの、心配するのは当然でしょう」という彼女がひどく健気に見えてキュンキュンしちゃうんですが、こりゃ私だけですか。
蕭譲らは引き抜かれ、ろっちーや公孫勝も軍を去った。公孫勝は兎も角、ろっちーは林冲があんな死に方したことで俗世に未練がなくなってしまったんだろうな……。
替天行道の旗が無残に折れたのシーンは、梁山泊の行く末の暗示とともに、前回での呉用の問いかけも彷彿とさせる。
江南攻め。
覚悟はしていたけど、仲間達がぼろぼろ死んでいく。位牌を見ただけでもう泣きそう。
戦場に流れる燕青の笛の音が魂鎮めになりますように。
相撲大会で知り合った龐万春兄妹の協力で方臘と会談の席も設けられたけど、和解はならず。
やっぱり私にはどうしても方臘達の方に義があるようにしか思えない。思えば、だから私も『星降る』で方臘をオカルトな人にするしかなかったんだよな。
燕青もそう思ったから去って行ったのかな……。
さて、見る物みたので頼まれてる創作部のチラシ作りに精を出すかな。
完成まであと一歩なので、明日あたりお目にかけられると思います。
水滸伝との出会いの書は陳瞬臣・手塚修監修の漫画『中国の歴史』。初恋の人は林冲ですが何か。
山田章博と田中芳樹とKOKIAが大好きです。
『幻想水滸伝』も大好きだけど水滸ネタが尽きてきたならいい加減名前だけ使うのやめて欲しいぞ。(´・ω・`)