忍者ブログ

曇った鏡

黒曜苑 更新履歴兼日記
2025
01,12

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008
10,04

本日特別講義があって、細胞死=アポトーシスについてのお話を聞きました。
要点を極太激短に纏めると、「細胞が増殖するにはアポトーシスが必要不可欠である」。
まぁこれだけ言うと別に大したことでもないように聞こえるんですが、細胞が死ぬ時って、ただ静かに死んで行く訳じゃなくて、壊れるときに「後は頼んだ!」と周囲の細胞に送るらしい。それが細胞の増殖を引き起こすんだって。
プラナリアとかトカゲとか、体を切っても再生するでしょ。あの再生の仕組みを調べているうちにわかったことらしいです。細胞死が起こってるところに細胞の発生が物凄く盛んなのに着目したようです。

そしてこれはがんの発生にも関係しているらしい。
この「後は頼んだ!」というメッセージをキャッチした場合は再生が起るんだけど、うっかり癌細胞がキャッチしちゃうと癌化するんだって。癌細胞は正常な細胞よりも増殖能力が高いからこのメッセージをキャッチしてものすごい勢いで増殖して正常な細胞を破壊しつつ領土を広げていく……って事らしい。
この「後は頼んだ!」のメッセージにあたる物質も発見されていて、こいつの分泌をコントロールすることで全く新しいタイプの抗がん剤が作れるかも知れないってことで、研究が進められてるようです。
癌に限らず、細胞死が原因で起こるパーキンソン病やアルツハイマー病なんかもこの物質のコントロールによってどうにかできるかも知れない。こういった神経変性による病気ってまだ完全な治療法がなくて、対症療法、つまり症状を抑えることしか出来ないんです。研究が進んで細胞死を完全にコントロールできたら……それって、根本的な治療ができるってことじゃない?

なーんて事を考えたらちょっと興奮してしまいました。
私、アポトーシスがそこまで奥の深いものだとは知らなかったですよ。

ところで、遺伝子操作の説明の一環で山元大輔という人がショウジョウバエを使って作った突然変異体の紹介がされたのだが、この変異体、何とオスがオスに求愛行動をする。
というのも、メスに対する嗜好性が欠落しているのだそうな。当然全くメスに求愛しない。ただひたすらに野郎の尻を追っかける。まさにハエたちの男の園。(笑
性欲に悩まされないため、山元教授はこの突然変異体をsatori(悟り)と名付けたそうな。

……悟り。orz

いやいや真面目な話なんだろうけど、それにしてもネーミングセンスが秀逸すぎるだろ。
因みにこのsatori変異体はメスでは発現しないらしい。どうやら行動に影響を与えるたんぱく質の作り方が違うのが原因らしい。

調べてみたら他にもokina(翁)という変異体もあるそうです。
交尾はするけれどいつまでもずっとしてたりあっという間にやめたりするからってのが由来らしい。

山元教授のネーミングセンスに嫉妬。

PR
2008
10,02

本日薬の基材の講義がありました。基材ってのは薬の成分を染み込ませるというか、混ぜ込んでいるというか、とにかくお薬の実体部分のことです。
基材は成分的には薬の殆んどを占めてる上に、基材の性質いかんでは薬効や副作用に影響することもあるのでこれについても勉強します。

で、坐剤の基材についての話もあったんですが、基材の代表に、チョコとかに入っているカカオ脂があります。理由は体温で溶けるから。
さてこのカカオ脂、急に冷やすと過冷却が起こって「結晶多形」っていう、本来とは異なる結晶形を作るんですって。結晶多形では融点や溶解度に違いが出ます。
チョコレート作る時に温度管理をしっかりしてないと酷いことになるって聞いたことがあるけど、もしかしてそれってこの結晶多形が原因じゃない?
何かこういう身近な謎が解けたりすると勉強って楽しい。例えそれが成績に直結しなくても。orz

あと、軟膏基材についてもお話がありましたのでこっちも楽しく聞いてました。[なんちゃって医学検証]で紫雲膏についてちょこっと触れてるんですが、これについて新ネタがゲットできないかと思いまして。
……まぁ、実際には大して披露できるような話はなかったんですけど、実際に軟膏を調剤する方法やら保存方法の注意やらの話もあったので、今書いてる第9回(書いてますとも、遅筆でも!)に活かせたら良いなーと思ってます。

因みに紫雲膏の基材は蜜蝋です。現在では漢方はともかく化学的にに合成して製する一般用医薬品には使われてない。
因みに因みに主要作用をもつ紫根=ムラサキの採取地って河北あたりらしいからっちゃんも手に入れられたんじゃないかなーと思う。季節はちょうど今頃。
自生する植物だし、万葉集にも詠まれてたくらい歴史の古い植物だからそんなに珍しい植物じゃない筈なのに、日本でお目にかかったことないなーと思ってたら、今は開発の影響で絶滅危惧種だったのね……。orz
水滸伝の時代はどうだったのかしら?今でも薬用の紫根は中国から輸入してるみたいだから大丈夫だとは思うけど。
あと、蜜蝋と豚脂は珍しいもんじゃないから良いとして、もう一つの材料のトウキは手に入れるのが若干難しい気がしないでもない。まぁトウキは主作用の成分でも基材でもないし、第一紫雲膏それ自体を出そうとは思ってないから別に良いんだけど。


◆WEB拍手お返事

>つしま様
その通りです!っていうか早速バレたー!(笑
因みに燕青と呼延灼がラインナップに入ってるのはT氏訳のこの人の物語に出ているからです。
実は水滸伝だけを呼んでいた時は燕青ってそれほど好きではなかったんですが、この物語を読んでから大好きになりました。



◆ニコニコ動画
坐剤の話が出たので淑女(誰が?)にあるまじきアレな曲の紹介でも。(笑
※お食事中の方は絶対に見ないでください。後悔しても知りません。(要反転)

【MIDIアニメ】うんこの旋律 ~ The melody of UNKO ~ 【オリジナル曲】
弟からのタレコミ。発想が凄すぎるよね!何気に良い曲なのがなんとも言えないやり場のないモヤッと感を醸し出してると思う。

2008
09,30

«二盲検»

本日実習で二重盲検定、というのをしました。
偽薬(プラセボ)の威力を知るのが目的です。
薬を飲んだ効果なのか、それとも気のせいなのかを調べるためにやるものです。
偽薬というのは「幻想水滸伝Ⅳ」に出てくるトリスタンはキャリーさんのお薬は効かないって言うくせにユウ先生の小麦粉を処方されると元気になるでしょ。簡単に言うとあれのこと。
因みにバナナやヨーグルトを食べてれば便秘にならないっていうのもある種のプラセボ。バナナは食物繊維、ヨーグルトは乳酸菌の整腸効果があるから科学的根拠はある程度あるけど、皆が皆それで便秘を予防できるかっていったらそれは微妙でしょ?
効くと思ってれば効く。ビタミン剤をよく効くお薬と言って出しても効く。それがプラセボ。

さて、今回の実験台は私たち学生です。
といってもコーヒー飲んだだけなんですけどね。
普通のコーヒーかノンカフェインコーヒーのどちらかをどっちか分からない状態で飲んで、飲んだ前後でカフェインの効果が出るかどうかを調べるんです。基準は簡単な暗算を行い、その計算効率で持ってはかります。(統計も取る)

結果は、カフェイン入りだろうがカフェイン抜きだろうがかなりの人がコーヒーを飲んだ後で計算効率が上がりました。
まぁノンカフェインといっても数パーセントくらいはカフェイン入ってるらしいので、ちゃんとカフェインの効果があった人もいるのかも知れませんが、ほぼプラセボ効果かと。(^^;
まぁ被験者は40人くらいしかいなかったので、もっとサンプル対象を増やせばある程度相関を示したのかも知れませんが、つまりそのくらいプラセボ効果の威力がすごいってことはよーく分かった。

まぁあれだ、科学的根拠のない迷信や民間薬(何かの煮汁とか)もそれが効くと信じてる人には効くってことですね。
このデータは無闇に薬を飲まなくても病気は治るとも取れるし(薬剤師目指す人間がこんなこと言ったらいけないんだろうけど)、逆に何だかよく分からない怪しげなサプリメント(?)の類も流行ってますよね。あれが効くのはただのプラセボ効果なんだって可能性も示してる訳です。

因みに私は毎朝朝食にトーストの他にコーヒーとヨーグルトをとってます。
いい加減コーヒーのカフェインなんて効かないだろうけど、飲むと気合が入って授業に集中できる。
ヨーグルト食べてても便秘になるときはなるしおなかを壊すことだってある。
でも食べてないと調子でない。気分的に。
プラセボですよ、これも。


◆ニコニコ動画(大神ネタ動画)

大神(MAD)―月民方舟ヤマト
やっぱ好きだわこの動画。

【大神】ずっと慈母のターン
我らが慈母は最強なのです。

【大神】レッツロック!陰陽師
ほんとに胡散臭い。月へ帰れ!(笑

DS版 大神 Girls's Side
もう何か肩書きがひどい事に。駄目だ、何度見ても吹くwwww

あまままままま~史上最強の幸作り~
あの、愛されて西へ行った犬が大変なことになってますが……!
2008
09,26
急に文化祭用にポスター描けと言われました。
しかも締め切りは30日ですって。

ちょ、実行委員!!

「今更?」っちゅーか何ちゅーか兎に角早く言えよそういうことは!
全くもう。計画性のない実行委員め……。

という訳で急きょポスターを描くことにしました。

と言っても急な話だったのでネタもなにも思いつかなかったから[画廊]に収録してる「闘え!創作部」第2段にしちゃった。
ペン入れは今日中に終わらせた。部長さんからカラーで、というお達しがあったので明日か明後日に色塗り開始。月曜には仕上げる予定です。
これは展示作品じゃないので完成したら宣伝がてらお見せしますねー。

因みに水滸絵ラッシュは燕青を途中で放置しつつ(笑)花栄を完成。
明日の部活で呉用先生と燕青を仕上げねば。


さて、カテゴリがカテゴリだけにそれっぽい話をしておきましょうか。
ちょっと重いというか、微妙にグロい話題なのでご注意を。


今、実習で薬理の実験をしています。薬がどんな効果を表すのか学ぶのが目的。
えーと、平たく言うと動物実験です。
初心者なのでマウスは一番気性の大人しいddYマウスという種類を使っているんですが、うん、なかなかに可愛い。噛みついたりしない。手の上に乗っけると腕を伝ってよじ登ってきたりする。
私の家は昔ネズミの害にしょっちゅうあってたので、ネズミというと駆除の対象でしかなかったんですが、こいつらは可愛い。人に慣れてるからかな。(実験動物の世話は院生等がしています)
で、この可愛い奴らに薬物を打ったりする訳です。
……難しい。何が難しいって薬打つときマウスが嫌がって暴れるからきちんと投与できない。
上手く出来た!と思いきや変な所に打ったせいで死なせてしまったり。
私も練習段階では自信ありましたが、本番では担当したマウスをショック死させてしまいました。
これでも一応研究方面に行きたいと思ってるので実習で失敗したりするとこんなんで大丈夫なのかと自信をなくしそうになります。


……あの、ね。誤解のないように言っておきますが、別に私たち実験動物を虐待することを楽しんでるわけじゃないです。まぁ学術的な意味では興味深いですけど、間違っても虐待して喜んでるわけじゃ決してないです。

動物愛護を掲げる人には私実際に会ったことはないんですが、それでも時々サイト管理人とかで「実験動物使うのって酷い!」って主張掲げる方は見かけます。
感情論としてはそれで正しいと思いますよ。思うんですけど、これだけは覚えといて下さいね。
あなたの生活はその動物たちの犠牲の上に成り立っています。

お薬が世に出る前に、治験っていう薬が本当に効くのか、安全性は確保されてるのかを確かめる審査みたいなものがあります。薬には副作用があるからどのくらい沢山飲んだら体に害が出るのかとか知らないといけないですよね。
治験では協力してくれる人間にお薬を投与するんですが、いきなり何だかわからないお薬を人間に投与して良い訳ないじゃないですか。そのためにやるんです、動物実験て。
あたりまえな話ですが、動物で安全性を確かめて初めて人間に投与することができるんです。
あるいは、薬の作用を知るためには体に何をしたら何が起こるのか知っとかないといけないじゃないですか。その為に動物で実験をするんです。

私たちが動物実験するのは、一つにそう言った事に携わるための準備段階のようなものだと思ってます。
でもメインは薬の作用なり体の構造なりを頭ではなく体で覚えることが目的だと思います。それと技術の習得。
いくら机上で勉強しても、具体的ににどんなふう薬が作用するのか分からない医師や薬剤師って役に立つと思います?
そりゃまぁ病院実習で臨床に立ち会うことになるからある程度学ぶことはできるにしても、やっぱり基礎的なことは大学で学んでおくべきだと思うので。

動物実験の時はなるべく動物に苦痛を与えないような実験方法をとりましょう、数もできるだけ少なくしましょう、っていう国際的な決まりもちゃんとあります。大学でも苦痛レベルの高い実験は学生にはやらせずビデオ学習です。
そういうとこも含めて知っておいてください。決して無意味に虐殺してるんじゃありません。
こういう話題って批判を受けやすいからちょっとガクブルしながら書いてるんですが、やっぱり知っておいてほしいことなのであえて書かせて頂きました。
因みに研究室によっては動物実験をは無縁な研究をしてるので、院に進んだら動物には全く触ってないという人もかなりいます。

[2] [3] [4] [5] [6] [7]


« 前のページ: HOME
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
年齢:
39
HP:
性別:
女性
誕生日:
1985/08/16
職業:
大学院生
趣味:
絵描き、漫画・ゲーム
自己紹介:
今春から大学院生&ペーパー薬剤師。
水滸伝との出会いの書は陳瞬臣・手塚修監修の漫画『中国の歴史』。初恋の人は林冲ですが何か。
山田章博と田中芳樹とKOKIAが大好きです。
『幻想水滸伝』も大好きだけど水滸ネタが尽きてきたならいい加減名前だけ使うのやめて欲しいぞ。(´・ω・`)
ブログ内検索
twitter
pixiv

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]