2012 |
09,05 |
治験というのは、臨床試験のことです。まだ世に出ていない新薬の安全性や有効性を確かめるために、一般の人(殆どは健康成人男子)に薬を投与して、影響を調べるものです。
5万とか10万とか、結構言いお値段の謝礼を貰えることから、世間一般にはゴロゴロしてるだけで儲かる高額バイトとして認識されています。
まず、一般的な治験詐欺を説明しておきましょう。
これは仲介手数料などと称してお金を取るパターンです。
治験は基本的にボランティアの形をとっているので治験参加者様々です。当然、かかる費用は全額むこう持ちです。お金が貰えることはあっても、とられることはまずありません。
また、法律上治験への参加はボランティアとなっている以上、「アルバイト」という言い方はまともなとこなら絶対にしません。治験というのは本来、体を張った、もっと言うと命をかけた、自由意志によって参加する人体実験です。だからこそ命を金で買うような形にはしてはいけないし、「心ばかりの謝礼」も高額になるのです。勿論、何かあったときのためにアフターケアまできちんとやるのは当然の義務です。
さて、今回の事案のターゲットは若い女性です。結論からいうと猥褻行為または盗撮を目的としたものと私は判断しております。
睡眠中の血圧を調べるという名目で新聞の折り込みチラシでモニター募集をかけます。実施内容は、睡眠中に血圧測定を行うこと。睡眠中、即ち意識のない女性に何かを使用という時点で怪しいですし、そもそも女性に限る意味がわかりません。しかもこれらの内容はチラシには書いてありません。
チラシでは薬の使用はないとありますが、実際には睡眠薬を出されたようです。その上飲酒も。使わないと言っていたはずの薬を使用するのは勿論、睡眠薬とお酒という組み合わせは危険を伴うので、まずあり得ないことです。
実施場所は都内の某ホテル。これもあり得ないです。治験実施施設はふつう救急処置や入院のできる医療機関です。まして、仮に睡眠薬+酒という危険なことをさせる以上、医療機関で実施されなければならないというのはご理解いただけるかと思います。
また、対象者が女性であるにもかかわらず、スタッフは男性。しかも看護師を自称しているにも関わらず、参加者に妙に馴れ馴れしく接する、下着の着用について言及する、といった不審な行動があったようです。外見も医療従事者らしからぬ風体だったとか。
治験の説明についてもおざなりで、町内会のチラシレベルのショボい説明書・アンケートがあるのみで、それも回収されて手元に残るものは何もないとのこと。これもあり得ません。治験の説明書はウンザリするほど分厚いものですし、手元に証拠となるものが何も残らないというのはかなり怪しいです。
本人確認も適当。申し訳程度に免許証を見るだけ。連絡先は代表者の携帯番号のみで、住所などの情報も要求しなかったそうです。治験なら寧ろ、何かあったときのために参加者の連絡先を把握しておかなければなりません。
……とまあ、こんな調子で全てが全て怪しいです。怪しすぎます。絶対に行かないでください。
正直何でこんなのにひっかかるのかと思わないではありませんが、うっかり毒牙にかからないでほしいので!
因みにですが、主催者の方はまだやる気なのか、案内のメールが回っているそうです……。
2012 |
04,01 |
«国試合格!»
合格通知が届くまでにはまだ時間があるので免許申請もできてませんが、これで晴れて「薬剤師の卵」から「薬剤師」になれそうです。尤も、私は今春から大学院へ進学予定なので資格持ってるだけのペーパー薬剤師な訳ですが。
さて国試ですが、私は6年制薬学部の第1期生。
というわけで、国試問題も新課程です。何というか、おもしろい問題ばかりでしたよ。
最初の1回だからか難易度は寧ろ常より低いくらいなんですが、出題傾向がまるっと変わってしまっていたのでかなりとまどいました。
うまく説明できないんですが、「えっ、そこ訊くの?」「そう来たか……」と思わせるような問題ばかりで。
国試にも予備校があるんですが、そこだってこんなに様変わりするとは思ってなかったでしょうねぇ。
「船釣りしたイカを刺身(イカそうめん)にしたらおなか壊した。
→問1:原因菌は何? 問2:適切な治療薬はどれ?」
「薬物中毒とおぼしき人が警察で保護され、その後病院へ搬送された。身体所見はこちら。
→問1:原因薬物は? 問2:適切な治療薬の構造を選べ。」
「肺癌が脳転移してるかも。PET-CT検査をしたいので薬の調整依頼が来た。
→問1:調整すべき放射性検査薬は? 問2:この検査役の測定にはどの放射線を測定する?」
「病院で以下の注射剤を保管することになった。
→問1:適切な保管方法は? 問2:添加物の中に界面活性剤として乳化剤が含まれているのはどれ?」
といった感じで、実践的?な雰囲気の問題が多かったです。これまではこういった問題はなかったので新鮮でした。
ちなみに「刺身(イカそうめん)」は本当にそう書いてありました。カッコ書きで説明しなくとも……と誰もがつっこみを入れた問題w
新国試の問題の構成はこんな感じです。
1日目① 必須問題:簡単な基礎問題。ここでほぼ100%とれていれば後がかなり楽。
1日目② 一般問題(薬学理論問題):物理、生物、化学などの基礎科目。
1日目③ 一般問題(薬学理論問題):薬理学、病態・治療などの薬と治療に関する科目。
2日目① 一般問題(薬学実践問題):基礎科目+実務の複合問題。
2日目② 一般問題(薬学実践問題):薬理+実務の複合問題。
2日目③ 一般問題(薬学実践問題):病態・治療・法規+実務の複合問題。
今までは複合問題とか分かれてなくて、総合得点が65%以上だったら合格、とかだった気がする。
複合問題は2問一組(例えば1問目:生物、2問目:実務)になっていて、両方正解して初めて点が貰えます。先ほど紹介した問題はこの複合問題に当たります。
で、合格ラインは以下の条件を全て満たすこと。
・必須科目得点率60%以上
・科目別得点率35%以上
・総合得点率65%以上
だったかな?(^^;
とにかくそんな感じなので、今までは可能だった「苦手分野を捨てて得意分野で点を稼ぐ」ということはできなくなっています。
その代わり、必須問題でほぼ100%とっていれば残りはだいたい半分以上くらい正解していれば何となーく合格ラインに入ってくるという寸法です。(逆に、必須で落とした人はかなり苦戦したか、あるいは……)
今回については必須問題はかなり簡単、ただし衛生が割とエグい問題が多くてここで足切り食らった人がいる模様。
理論問題は出題傾向はがらっと変わったが難易度自体は平年並。薬理は簡単。過去問しか勉強してない人でなければ十分戦えるレベルの筈。
問題は実践問題。概ね簡単なのだが、2問一組なので正答率に対して得点率はどうしても低くなってしまう。ただ、問題によっては前後の問題から答えが推測できるものもある。
あと、今までは「正解の組み合わせを1つ選べ」だったのが「正解を1つ選べ」「2つ選べ」が混在しているので非常にマークミスがしやすい。(笑)
……というわけで、受験した感想としては
「過去問とは何だったのか」
「難しいわけではないが非常に困惑する」
「だが面白い」
ということになりますw
ん?
試験は3月3・4日なのに今の今まで何してたのって?
……割と呆然と時を過ごしてましたよ。orz
日がなゴロゴロしたり、試験勉強中に出た幻水とゼルダの新作やったり。
あ、卒業旅行は台湾行きました。その後別の友人と掛川花鳥園行ったりとか。
卒業式は袴、謝恩会はチャイナドレス着ましたよっと。
◆WEB拍手お返事
>1月13日(月の蛇打ち切り~)の方
感想ですね。
低空飛行でしたものねえ……主に飛虎さんがどこへ着地しようとしてるのかわからなくなりつつあったので仕方ないかなあとは思うのですが(というか最後の方は翠華さんが主人公だった気がするんですけど気のせいですか)。
せめて……せめてとりあえず108人出してから消えてぇぇぇええええええ!
赤星もそうだけど、原作あり作品は引き出しの中身全部ぶちまけてから終わっても良いと思うよ!
打ち切りと百も承知してる身にとっては残りのメンツがどうなってたのかはすごい気になるんだよ!
宿大尉と高Qの確執?とかも描かれているあたり、そのへんの構想はちゃんとあったんだろうなーというのは垣間見えるので勿体ないような。
でも仕方ないような、あれはあれで比較的綺麗に終われてるからこれで良かったような。うーん。
ところでこれでゲッサンを購読する最大の理由が消えてしまったわけですが、信長協奏曲とリンドバーグが気になるので買い続けようと思います。
2011 |
08,06 |
合格しました。
えらいぞ私!さすがは私!
……とか言って、合格発表は試験日の2日後だったんですが、その間ずーっと
「落ちてる気がしてきた」
「いや絶対落ちてる」
「もう駄目かも」
「\(^0^)/」
「うわぁぁぁぁぁぁぁあああああ(; ´Д`)」
……と言った具合で不安で何にも手が着かず、何も考えないためにゲームに手を出すというそれはそれは酷い1日を送ってました。
大学入試よりも不安定だったかも知れんw
まあ大学入試は失敗しても滑り止めがあるけど、就活してないので院試落ちたらニートですものね私。
で、合格発表日。
合格者の張り出しやってる作業見てるだけで胃がきりきりいって吐きそうになった。
で、自分の番号確認した途端脱力w
本当高校入試や大学入試より(ry
ともあれ合格書類受け取って有頂天になった私は何故かそのままフラッと銀座へ繰り出し、キルフェボンへ。
ええ、タルト食べに行きましたとも。
因みにイチジクのタルト、トマトのタルトにグリーンアールグレイを頂きました。
どれも大変美味しかったです。
合格できたら美味しいもの食べに行こう!とは決めてたんですが嬉しすぎてグレード上げすぎたorz
おかげさまで私の財布は地味に大ダメージ食らったのですが後悔はしていない。( `・ω・´)キリッ
いいんだもん。
先週オープンキャンパスの相談員スタッフのアルバイトしたもん。
(来場者と世間話するだけの簡単なお仕事だけど…)
……キルフェボン。
コーヒー風味のチョコレートのタルトも美味しそうだったなあ。
もうすぐ誕生日なんだけどもう1回行っても良いかなぁ。
2010 |
07,16 |
昨日、友人の実習先の薬局長さんのお誘いで女性医療などウィメンズヘルスの支援団体HAPの勉強会に参加させて頂きました。
女性にとって切っても切り離せないな身近な問題の月経や妊娠、更年期障害についての理解は意外と浅く、思春期におきやすい月経異常の話すら学校の性教育で満足に行われていない。
また、残念なことに薬剤師もピルや基礎体温などウィメンズヘルス絡みの薬や医療機器についての理解が乏しい。そういったアイテムを取り扱っている薬局薬剤師には女性が多いにも関わらず、だ。
……という訳で、せめてピルの扱いくらいきちんと説明できるようになろうぜ!という呼びかけで友人達とこの勉強会に参加することに。
とはいえ昨日はピルの話ではなく、まずは基礎体温をはかりましょう!ってことで基礎体温計を貰っちゃいました。
こんなの。
オレンジ色のが実物です。
どうみてもたまごっch……ゲフンゲフン。
ともあれ、Ran's Nightという、寝ている間に体温を計ってくれるという便利な代物。Ran's Storyというwebサイトと連動していて、計った体温データをQRコードで読み取って送信するだけで体温のグラフをつけてくれるのです。
お値段12,800円ですが、私たちはモニターになるってことでタダで頂けてしまいましたw
月経は女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンのバランスで起こるのですが、この2つのホルモンの分泌バランスによって体調や精神状態に影響が出ます。
エストロゲンが分泌している間は活動期。体温は高めで体調も良い。肌のつやも良くて化粧ののりも良い。
プロゲステロンの時は逆に低体温になりがちで体調が崩れやすく、精神状態も不安定になりがち。所謂月経前症候群(PMS)化粧ののりは悪くはがれやすい。
という訳で、低体温と高体温の時を把握していれば自分の体調管理、精神管理にも役立つようです。
面倒くさがりな私はそもそも基礎体温の記録なんて図ろうと思ったことなど今までなかったのですが、これを機に記録をつけてみようかと思います。
既に一晩使ってみたのですが、着け心地も悪くないです。
Ran's Nightの操作方法も簡単ですし、Ran's Storyもモバイル対応でmixiみたいな使い勝手なので、これなら続けられそうです。
因みにネット環境がない人、あるいは携帯にQRコード読み取り機能がない人、あるいは自分で記録をつけたい人様にwebサイトに連動しないRan's Night Selfというのもあります。お値段8,800円。
興味があったら是非どうぞ。
2010 |
06,04 |
«病院実習»
実習前に大学から守秘義務について厳重注意されているので詳しいことは言えませんが、大丈夫そうな範囲でちょっとだけご紹介します。
私が行っているのは某総合病院。
そんなに大きくはないけど、すごく雰囲気のいいところです。今のところ薬剤部の人たちとしか関わってないのですが、皆穏やかで優しい人達です。仕事はきちんとするけど、仲間内で軽口言い合ったりしてる。
私は病院志望ではないんですが、こういう職場なら病院も良いかも……とか思います。
まだ病棟には上がらせてもらってないので何ともですが、ネットで調べた感じでは患者さん的の評判も良いみたいです。実習仲間の一人はこの病院に入院歴があるそうですが、あえてこの病院に実習の希望を出したことから言っても良いところなんだろうなと思います。
実習生の扱いも良心的すぎるくらいに良心的でありがたいです。もうお世辞とか抜きで本当に。
……実習前に病院で長時間過酷なタダ働きさせられ酷い目にあったという先輩の噂や、病院勤務時代いびられまくったとう母の話を聞いていたので実を言うと病院実習怖かったんですよねw
それに私自身病気らしい病気をしたことがないので、病院そのものが未知の領域だったんです。
蓋を開けてみたらすごく良い所で今度は秋にある薬局実習の方が怖いっていう……w
しかし実習やってると大学で習う基礎の大切さをつくづく思い知らされます。
調剤ひとつとっても、大学での実習では処方箋のチェックならチェックだけ、調剤なら調剤だけ。調剤をやるときは処方箋に間違いがないことを前提として行うんです。
だけど、実際の現場では調剤する時も処方箋のチェックはしなければならない。勿論調剤する前後にも処方監査の人がチェックするんですが、だからって調剤者がチェックを怠るということはしてはいけないんです。
当たり前といえば当たり前のことなんですけど、それが分かってなかったんですよね。
で、今日はそこの付属のリハビリ病院に行って来たんですよね。もう何か病院の建物からして工夫がいっぱいで面白かったです。
内装はホテルみたいで、スタッフの制服も白衣じゃなくてラフなデザインだからいわゆる「病院」っぽくなくて緊張感を与えない。
患者さんがリハビリ出来るように階段は低めになってる。
転んでも怪我しないように床は柔らかい素材でできてる。これは敷地内は外も同じく。
病室はどのベッドもすぐ傍に窓があって光を感じることが出来る。
ベッドに寝ながら、或いは車椅子に乗りながら入れるお風呂や機械がある。
……などなど、何もかもが私には新鮮でした。
病室に関して私も住み着きたいくらい居心地よさそうなんです。大学の寮が牢屋に見えてくるぜ……☆
入院患者さんが来ると治療にかかわるスタッフ皆で患者さんに挨拶しに行って、その場で色々問診とかして、その後スタッフ全員で意見出し合ってどんな風にリハビリしていくか相談するのです。
他の病院もこんななのかなあ?
そして施設を案内してくれた薬剤師長さんがすっごくいい人で実習仲間ともども感動。
いや本院の人たちも良い人たちなんだけど、この人がいい人すぎるんだw
あの人マリア様の化身とかじゃないだろうか。(真顔)
ついでに。
実習先、とっても美味しいどら焼きを売ってる和菓子屋さんとか、たい焼きのお店とか、色々と美味しいものが近所に売ってるんですよね。
実習後、実習仲間と一緒にそれらのお店で買い食いするのがちょっとした楽しみだったりしますw
……特定しようと思えば特定できそうかしらコレ?
守秘すべきことも嘘も書いてないのできっと大丈夫だろう。たぶん。
◆WEB拍手お返事
>カンロ様
確認がとれたのならば良かっです。安心しました。
差し出がましいこと言ってすみませんでした。そしてありがとうございます。
ああいう経管栄養は最近ではフレーバーが別売りになっていて患者さんが自分で味を選べものもあるようですね。私も味見してみましたがコーンポタージュ味なんかは結構美味しいです。
水滸伝との出会いの書は陳瞬臣・手塚修監修の漫画『中国の歴史』。初恋の人は林冲ですが何か。
山田章博と田中芳樹とKOKIAが大好きです。
『幻想水滸伝』も大好きだけど水滸ネタが尽きてきたならいい加減名前だけ使うのやめて欲しいぞ。(´・ω・`)